【リトリーブサイコセラピー】自己受容と自己肯定のコース
依存
【自己肯定感と自己愛】解決の為の心理セミナー
心の問題を解決して望む人生を生きるためのセミナーです●therapyRoom 福満による心理系セミナーです。●ただ学ぶだけ、お話をするだけ、ではなく、悩みや問題を解決し、望む人生を生きる為のセミナーです。また、解決のための心理療法である個人...
依存先を増やせば自立できるという嘘が問題を悪化させる
こんにちは。大阪の心理セラピスト、福満 多岐子です。さてこんな言葉を聞いたことがありませんか?「自立とは依存先を増やすことです。」というような。これは誰が言い出したのかなと思って調べると身体の障害のある小児科医の方の言葉のようですね。たしか...
【私毒親だったかも!親子の役割逆転させていた!】気付いた親がとるべき行動
大事に育ててきたはずなのに大人になった子供との関係が悪い。大人になった娘や息子の自己肯定感が低い。大人になった娘や息子の、就職、結婚の問題が気になる。そんな「親」としての立場で悩みを抱え、心理学や心理セラピーと出会う人も少なくはありません。...
【一番手がかかるのは夫!】幼稚で自己中な父親と世話を焼く母親の子供への影響
今回は・子供が大人になってからの引きこもり問題・子供から絶縁された・子供に嫌われている・昔は優しい子だったのに、、なぜ、、という悩みを抱えている家庭に本当によくあるパターンです。このパターンの特徴として、親からすると「なんやかんやでウチはそ...
ずっと辛い恋を選ぶ本当の理由。【彼の掌返しに苦しむ人へ】
彼の手のひら返しに耐える女。この人しかいない!あんなに好き好き言ってくれて、愛してくれたのに最初は私そうでもなかったのに、すごくマメに連絡くれてうざいくらいだったのにすごく冷たくなって、ないがしろにされて、私はこんなに好きなのに、、辛いw
彼を信じられない。被害妄想の恋の悩みの抜け出し方
こんにちは。大阪のリトリーブサイコセラピー、心理セラピストの福満です。さてクリスマスです。クリスマスって「逆に」孤独な人が多いんだって。家族とか恋人のような特別な関係でもないと誘いにくかったりするから、余計に一人を感じるんだって。そんな私は...
責任感と孤独、混ざってませんか?【私は一人でできるから】
「自分で責任を持つ」「自分でやる」その裏に 「孤独の恐怖」を感じている人が多いんですね。先ほどとは違い「全く安心感がない」状態です。ここで出る力は「そうしなければ生きていけない恐怖」からの「底力」です。これは「自立の覚悟」ではなく「孤独の覚悟」です。
あなたの責任で私を安心させろ!という依存と攻撃
不安な時にはすぐに安心したいですよね。でも残念だけど100%の安心を与えられるって、ない。ないのに無意識に「100%大丈夫」「こうしたら絶対大丈夫」という安心感を外に求めてしまうと何が起こると思いますか??それは【依存と攻撃】です
愛されたい気持ちが引き起こす不安の連鎖の解決法
女の子はね。愛するよりも愛された方が幸せよ。そんな言葉を聞いたことがあるかもしれません。私もかつてそう思ったこともあります。もしかしたら、あなたはいつか自分の娘にそう伝える日が来るかもしれません。愛されていない不安でも、それってどういう意味...
人間関係の行き詰まりと無気力感【逃げ場がないのは何故?】
会社、グループ、ママ友、彼氏、人間関係の中で、悩み相手の顔色を読み、相手がどう思っているかを探る。それと引き換えに愛情を貰う。安心できない。でもこの人間関係がなくなると生きていけないような切羽詰まった感覚。無気力感。うまくいかない理由は?