自分の心を拗らせていませんか?

心理セラピストの福満多岐子です。
【好きなのに嫌い】
【やりたいのにしんどい】
【嫌なのにやめられない】
心の問題や人生の生き詰まりには必ず原因があります。
・共依存・愛着の問題・トラウマ
・親子問題・漠然とした絶望感
・消えない不安。
振り回されて
本来の自分を生きられていないなら
こんなもったいない事はありません。
ここにあるのはすべて本音で自分の望む人生を生きるためのメニューです。
【リトリーブサイコセラピー】という名の心理セラピーを軸に心の問題を終わらせて、あなたの心と人生を守って育てていきます。

悩みを終わらせて自分を生きる方法

親子関係

人間関係

虐待と恋愛ー虐待の中に親の愛情があるのか

こんにちは。大阪のリトリーブサイコセラピー、心理セラピストの福満です。愛しているから苦しい。大事にされていない環境でも尽くしてしまう。理不尽な扱いを苦しいのに受け入れていませんか?愛という名のもとに、相手から苦しみを与えられている事を誤魔化...
共依存

その悩み、その荷物、誰のものですか?【悩みが解決しない理由、その1】

あなたがいつも抱えているその悩みの主語は誰ですか?子供の成績、親の心配、彼の気持ち、など。自分ではどうしようもない事や他人の事。ましてや頼まれてもいないのに他人の心配をしておせっかいをして勝手に悩んでいませんか?それ、共依存かもしれません。
心理コラム

悩みの原因は心の中の秘密の箱にある【癒して進む力があるから】

あなたの心の中には秘密の箱があります。小さな頃に重い蓋をした。小さなあなたには抱えきれなかった、それを感じながら生きていくなんてできなかった、・悲しみ・怒り・怖い気持ちそして・絶望この箱をずっと心に抱えたまま、人は生きているのだと思います。
リトリーブサイコセラピー

「今」の悩みの回復になぜ「幼少期の感覚」を扱うのか?

心理セラピーについて。悩みが根底から解決する仕組みについてお話ししますね。なぜ幼少期からの出来事や感覚を扱うの?リトリーブサイコセラピーでは、今、なぜその問題が起きているのか?今、あなたは本当はどうしたいのか?自分でも無意識かもしれない本音...
心理コラム

板挟みで理不尽な状態から抜け出すために

上司と部下の板挟み。実家と義実家の板挟み。同僚と同僚の板挟み。もういい加減にしてよー!と、思いつつ仕方なく調整する、、、そんな事、ありませんか?Mさん(仮)37歳、もそんなひとりです。。●Mさんのお話●Mさんは、レディースのアパレルショップ...
心理コラム

嫌な事や理不尽な事を受け入れてしまう理由

嫌な事や婦人な事を黙って飲み込むこと、自分がガマンすること、犠牲になることが当たり前の人生は辛いです。