家族連鎖【私毒親だったかも!親子の役割逆転させていた!】気付いた親がとるべき行動 大事に育ててきたはずなのに大人になった子供との関係が悪い。大人になった娘や息子の自己肯定感が低い。大人になった娘や息子の、就職、結婚の問題が気になる。そんな「親」としての立場で悩みを抱え、心理学や心理セラピーと出会う人も少なくはありません。...2023.03.10家族連鎖悩みを抱える自分の人生を生きる親子問題
自分の人生を生きる「親のせい?時代のせい?社会のせい?違う、自己責任だ!」に傷つき苛立つ人へ【氷河期世代と毒親問題】 こんにちは。大阪のリトリーブサイコセラピー、心理セラピストの福満です。「親ガチャ」と「自己責任論」と「親のせいだ論」と「就職氷河世代(ロストジェネレーション)問題」について。お話ししていきますね。「親ガチャ」「毒親」人のせいにするな!に傷つ...2021.10.20自分の人生を生きる
家族連鎖自分のこれからの人生を大事に幸せにする事と恨みの関係 ◆どれ程の人が、親子逆転、毒親問題などの「幼少期の親との関り」起因の生き辛さを抱えているか。恨みと怒りにまみれてしんどいか。 ◆回復しようとして自らを悪化させているか。(強化) ◆人を救おうとしてその人の足を引っ張っているか。(扇動)2020.12.31家族連鎖心理コラム
自分の人生を生きる言い訳が人生を止めるから【今の自分がどうすれば良くなるか?】 出来ない事や上手くいかない事があるならその理由を見つけることは大事です。でもその理由を「言い訳」にしてしまった時、人生はとまります。だから言い訳はするなっていう話なのですが、まずは言い訳に気付けるかどうかですよね。2020.09.18自分の人生を生きる
心理コラム【このままじゃ嫌!】を人生を好転の原動力にする方法 今苦しい状態でがんじがらめな人生を好転させるのに最初に必要なモノをズバリ2つ、挙げたいと思います。悩んでいる状態って「不幸という箱の中でがんじがらめになっている」そんな状態。変わりたいという内側からの気持ちと、箱の外に助けを求める事が必要です。2020.03.10心理コラム拗らせ女子必見自分の人生を生きる