

一切関わらないようにしてる!!」
悲しい顔なんて確かに見たいものではないですが、、。
少し、感じてみて下さいね。
**
かわいそうな人、
悲しそうな人、
それを見るとどんな感覚が湧きますか?
、、、、うん。
嫌な感覚だと思います。どんな感覚でしょうか。
、、、それ、です。
それ。
・お世話したり、
・知るかボケ!と、立ち去ったり
するんですよね。
では、立ち去らず、
助けてもあげないでいると、
何が起こりそう?
***
相手が泣き出したりしそう?
相手が壊れたり死んだりしそう?
相手に恨まれそう?
そうしたらどうなりそう?
自分がひどい人、の、ように感じる?
相手から責められるように感じる?
仲間はずれにされそうでしょうか。
そんなのわたしのせいじゃない!!!と、
言いたい感覚かもしれません。
***
その感覚。
それを持っているからあなたは、
悲しい顔をする人が苦手で、
・お世話したり、
・知るかボケ!と立ち去ったりするんです。
**
あれ?でも、、、、
なぜあなたが助けないと、なぜあなたがお世話しないと、
いけないのでしょうか。
あなたがそんなに悪いのでしょうか。その罪悪感はなんでしょうか。
**
この思い込みを持つ原因、要因は色々ありますが、1番に気づいて欲しいのは、今日はこれです。
悲しい顔を見るのは辛いよー。悲しいよーー。えーーん!
**
お兄ちゃん、
お姉ちゃん
に特に多いと思いますよ。
例えば小さい時、、、
ちょこまか付いて来る
可愛い、大好きな妹。
、、だとしても、
1人でいたいときもあるし、
甘えたいときもあるし、
同級生と遊びたいときもあるよね。
それは悪いことでは一つもない。
「ごめんね。私、お友達と遊ぶから」で本来は済む話なんです。
でも、お姉ちゃんが「今日は遊ばない」と言うと、、
家族の中で小さな事件が起きたりします。
**
断られると、
悲しそうな顔をしたり、
時には号泣したりする妹。
それ見たら、
お姉ちゃんも悲しいし、びっくりしちゃうよね。
え、
友達と遊びに行くって言ったら
泣かせちゃった!!!
**
そんな時、親としては、妹の悲しみには寄り添いやすいんです。
「あら。残念ねー。
おねーちゃん忙しいんだって。
後で遊んでもらいなさいねー。
悲しかったねー」とかね。
でもお姉ちゃんにはどうでしょう。
「いってらっしゃい!
妹のことは良いから!」
、、と、送り出す。
それで、精一杯だったりします。
「妹が泣いた!どうしよう!えーん!」
わたしが遊んだげたら、
泣かないし、
ママも喜ぶし、


*
事実、ね、、そうすれば家族のちいさな事件は収まります。。
それがお姉ちゃん平和の取り戻し方の成功体験になっていきます。





本当はね。これ、誰も悪くないんです。
・妹は姉と遊びたかった。
・姉は友達と約束があった。妹は悲しくて泣いた。
・それを見て姉も悲しかった
・母は忙しかった。
・母は妹の悲しみを受け止めた。
・姉は自由を得た。
その時、ひとりぼっちな気分になった。。家族の中が不穏になった。。母が気持ちをわかってくれなかった。。
★NEW★5月17日(日)【大阪】共依存を解決して自分を生きる!をテーマに1DAYセミナーを開催いたします。前回好評だった3人のセラピストによるリレーセミナーで色々な角度から「共依存」をほどいていきます! ★オンラインでの受講も可能になりました!!

★根本解決!リトリーブサイコセラピー個人セッションはこちらから↓★ 電話カウンセリングは4月末まで特別価格でご案内しております。
★NEW★自分に向き合う3か月!大阪基礎コース★5月スタートです!
★【リトリーブサイコセラピー協会・電話カウンセリング】♪まずは電話で、、という方に。

★福満のメルマガです!ブログよりもぶっちゃけていきます。★
★FBページ