自分の心を拗らせていませんか?

心理セラピストの福満多岐子です。
【好きなのに嫌い】
【やりたいのにしんどい】
【嫌なのにやめられない】
心の問題や人生の生き詰まりには必ず原因があります。
・共依存・愛着の問題・トラウマ
・親子問題・漠然とした絶望感
・消えない不安。
振り回されて
本来の自分を生きられていないなら
こんなもったいない事はありません。
ここにあるのはすべて本音で自分の望む人生を生きるためのメニューです。
【リトリーブサイコセラピー】という名の心理セラピーを軸に心の問題を終わらせて、あなたの心と人生を守って育てていきます。

悩みを終わらせて自分を生きる方法
不安

悩んで迷って動けないフリーズの法則【作り出して溺れる】

悩んでいる時、「考える」代わりにこんな事を「想像」していませんか?こっちを選んだらあの人が機嫌を悪くするかもしれない 嫌われるかもしれない 怖いこと、嫌なこと、悲しい事が起こるかもしれない 。怖い。不安。もう考えたくない!わからない!誰か助けて!!!
心理コラム

好きで得意なのに苦痛な役割と嫌なのに選んでしまう役割とは?

嫌なわけじゃないけど苛々する。何で私がやらないといけないんだろう感。嫌だと思う割になぜかまたいつの間にかその役割を担っている。できる仕事があんまり好きじゃない。嫌なんだけどやらないと落ち着かない。好きでやりたいけどやり始めたら嫌になる。
人間関係

大好きな人や親密な関係を壊してしまう理由とは【人間関係・背負い込んだら背負い投げ】

友人同僚恋人でも。ひと時はものすごく親密になる。毎日連絡しあったり旅行に行ったり。色んなことを報告しあう。でもあるとき、険悪になって全く会わなくなってしまう。。大事な人との人間関係が一定の周期でダメになる。嫌いになる。嫌われる。孤独。友達がいない。
共依存

苛立ちながらも悩みや問題を抱え込み背負い込んでしまう

仕事、責任、親の介護、人の感情、人の機嫌、、。抱え込み癖のある人はいろんなものを抱え込んでいます。そして悩み事もです。抱え込んで背負い込んでしまう人の「心の問題」は思っているより深い。その問題と解決方法について書いています。
悩みを抱える

悩みを一人で抱え込む癖に気づいてますか?

あなたは困ったときに誰かに「相談」したり「頼ること」できますか? 何かヒントが得られる。 助けたり、サポートをしてもらう。 気持ちが楽になる。相談って本来そういうものだと思うんです。そうやって自分の問題解決や、悩みを、誰かにサポートしてもら...
拗らせ女子必見

不安で現実を壊してしまう仕組みとは?【不安の現実化】

大阪のリトリーブサイコセラピー心理セラピスト福満です。今日は「信じることが怖い」「自信がない」「疑ってしまう」そんなお話です。「好きだよ」と好きな人に言われても、「期待しているよ」と上司に言われても。嬉しいんだけど、だんだん不安なる。そんな...
ご感想・お客様の声

【ご感想】我慢を重ねていた自分を認めてあげることができました

★兵庫県 M さまのご感想ですセッションを受けてみよう!と、思ったきっかけを教えてください大鶴和江さんの御本 「怖れを手ばなすと、あらゆる悩みから自由になる」を読んだことがきっかけです。わたしがずっと抱えていた、言葉にならない親への恐怖心が...
共依存

困っているあの人を変えてあげたいという悩み

「辛いんだよね。」と不倫の悩みを切々と訴えてくる女友達。「できないんです。。でもできるようになりたいの」と涙目で訴えてくる後輩。「今回だけ!俺代わりたいんだ!今度こそ変わるから」とお金を借りに来る彼氏。そして、、、 何時間でも話を聞いてあげ...
イベント

悩みを抱える時に起こっていることを知ろう

リトリーブサイコセラピー協会主催の「悩みを減らすすっきりワークショップ」が大阪で先日行われました。担当は協会の公認講師・セラピストのふるしほこと、古田しほさん。え、泣き真似?何の写真かな、。私もお手伝いで参加してきましたよ~~~こんにちは。...
自分の人生を生きる

自由が怖い?自分を出せず窮屈なのはなぜ?

リトリーブサイコセラピー、大阪のセラピストの福満です。「ちゃんとしないと!」「OKしてもらわないといけない」「会社だからこういう風にしないと」という感覚や、「自由にやりたいなあ」「窮屈で苦しいなあ」という感覚を持っているあなたに書いていきま...